公開日 2016年07月13日
南阿波定住自立圏共生ビジョン(素案)に対するご意見をお寄せください。
【募集期間:平成28年7月13日(水)~平成28年8月8日(月)】
定住自立圏構想は、生活に必要な都市機能を擁する中心市とその周辺自治体で市町村の枠組みを越えた圏域を形成し、
「集約とネットワーク」の考え方に基づき、生活機能の維持・拡充に向けて相互に連携と協力を行うことにより、圏域全体の
活性化を図ろうとするものです。
徳島県南部地域において、平成23 年3月に阿南市と那賀町、美波町とそれぞれ圏域の形成協定を締結し、同年9月に
策定した「阿南・那賀・美波定住自立圏共生ビジョン」に基づき平成24年から5年間の計画で取組を実施中であり、また、
次期共生ビジョンの策定に先立ち、本年3月25日に阿南市と那賀町・美波町との既存協定の変更協定を締結するとともに、
かねてから定住自立圏についての協議を進めてきた牟岐町・海陽町との新たな枠組みとしての定住自立圏形成協定を
それぞれ締結しました。
圏域が1市4町になったことに伴い「南阿波定住自立圏」として新たなスタートを切るとともに、県南の定住自立圏構想の
取組としては第2次の計画として、新たに「南阿波定住自立圏共生ビジョン(素案)」を策定しました。
「南阿波定住自立圏共生ビジョン(素案)」に対するみなさんの意見を広く募集します。
募集期間 平成28年7月13日(水)から同年8月8日(月)【必着】まで
公表資料 南阿波定住自立圏共生ビジョン(素案).pdf(2MB)
公表場所 公表資料については、下記の場所で閲覧することができます。
阿南市役所新庁舎4階 企画政策課
那賀町役場本庁舎2階 総務課
美波町役場本庁舎1階 総務企画課
牟岐町役場本庁舎2階 総務課
海陽町役場海南庁舎1階 まち・みらい課
各市町ホームページ
阿南市各支所及び各住民センター・連絡所
意見を提出できる方
(1)圏域内に在住、在勤又は在学の方
(2)圏域内に事務所又は事業所を有する方
(3)圏域内に納税義務を有する方
提出方法 意見は、下記様式(任意様式での提出でもかまいません。)に氏名、フリガナ、住所及び電話番号(団体の
場合は、団体名及び所在地)を必ず明記の上、次の⑴~⑶いずれかの方法により提出してください。
※意見提出用紙を公表場所に用意しておりますので、御利用ください。
(1)直接提出 阿南市役所新庁舎4階 企画政策課
那賀町役場本庁舎2階 総務課
美波町役場本庁舎1階 総務企画課
牟岐町役場本庁舎2階 総務課
海陽町役場海南庁舎1階 まち・みらい課
(2)郵送 〒774-8501 阿南市富岡町トノ町12番地3
阿南市企画部企画政策課
(3)電子メール 阿南市企画部企画政策課 【kikaku@city.anan.tokushima.jp】
意見の公表 提出された意見は、共生ビジョンへの反映の有無に関わらず、名前、住所等の個人情報を除き、その
内容を整理して原則公表します。なお、意見等についての個別回答はいたしませんので、御了承ください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード