公開日 2018年04月17日
耐震化に関する補助金制度について(令和3年度)
耐震診断 ・・・ 徳島県建築士会から派遣される診断員による住宅の耐震診断を行う
*補助金額 : 診断費40,000円のうち37,000円を補助
(自己負担3,000円/共同住宅の場合6,000円)
*要 件 : 町内にある木造住宅で、平成12年5月31日以前に着工されたもの
「現在居住している」又は「これから居住予定である」住宅で、3階建てまでのもの
在来軸組み工法や伝統工法により建築された住宅(枠組壁工法を含む)
補強計画 ・・・ 耐震診断の結果、評点が1.0未満と判定された木造住宅に対して、耐震性を向上させる補強工事の方法や
概算見積を提示する
*補助金額 : 計画費60,000円のうち54,000円を補助
(自己負担:6,000円/共同住宅の場合12,000円)
耐震改修支援 ・・・ 本格的な耐震改修費を補助する
*補助金額 : 改修費の4/5以内、限度額120万円
*要 件 : 町内にある木造住宅で、平成12年5月31日以前に着工されたもの
評点が1.0未満と判定された住宅で、改修後1.0以上となる工事
高さ1.5m以上の固定されていない家具の固定
「徳島県木造住宅耐震改修施工者等」として県に登録した者が施工するもの
のぼり旗設置や見学会等への協力
耐震シェルター設置 ・・・ 耐震シェルター設置工事費を補助する
*補助金額 : 工事費の4/5以内、限度額80万円
*要 件 : 町内にある木造住宅で、平成12年5月31日以前に着工されたもの
評点が1.0未満と判定された住宅で、持家に限る
高さ1.5m以上の固定されていない家具の固定
「徳島県木造住宅耐震改修施工者等」として県に登録された者が施工するもの
啓発モニターとして協力
住まいのスマート化支援 ・・・ 耐震とあわせた最先端の改修を補助する
*補助金額 : 改修費の2/3以内、限度額30万円
*要 件 : 耐震改修支援か耐震シェルター設置のいずれかと併せて行う ※住まいのスマート化支援のみの実施不可
ICTやAIを活用した設備を設置するスマート化工事が対象 例:見守り機能付きトイレ、スマートロックの設置等
バリアフリー化工事や省エネ性能向上工事も対象
「徳島県木造住宅耐震改修施工者等」として県に登録した者が施工するもの
住替え支援 ・・・ 耐震性のない住宅からの建替えや住替えに伴う住宅の除却費を補助する
*補助金額 : 工事費の2/5以内、限度額30万円
*要 件 : 町内にある木造住宅で、昭和56年5月31日以前に着工されたもの
評点が0.7未満と判定された住宅
現在居住する住宅の全てを除却する場合に限る
解体業者が施工
ブロック塀等撤去支援 ・・・ ブロック塀等の撤去費用を補助する
*補助金額 : 経費の4/5以内、限度額8万円
*要 件 : 町職員が危険なブロック塀等として点検した結果、安全対策が必要と判定されたもの
倒壊した際、前面の道路等を閉塞し、通行を妨げるもの
危険なブロック塀等の撤去後に道路等からの高さが40cmを超えるブロック塀を新たに設置しないこと
■補助金申請書
耐震診断や補強計画の申込みをする場合、提出してください
耐震改修または診断と改修セットでの申込書[DOC:37.5KB]
耐震改修または耐震診断と改修をセットで申込みをする場合、提出してください
貸家の場合、提出してください
改修をする場合、提出してください
ブロック塀等の撤去支援の申込みをする場合、提出してください
■申込み・問い合わせ先 牟岐町役場 建設課
電話番号 : 0884-72-3418(直通) FAX : 0884-72-2716
建設課代表メールアドレス : mugikensetu@mugi.i-tokushima.jp