公開日 2021年10月01日
税を考える週間について 令和3年11月11日(木)~17日(水)
国税庁では、国民の皆様に租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めていただくため、
1年を通じて以下のような租税に関する啓発活動を行っていますが、毎年11月11日から17日を「税を
考える週間」として、集中的に様々な広報広聴施策を実施しています。
「税を考える週間」の実施に合わせて、国税庁ホームページ内に「くらしを支える税」をテーマと
した特設ページの設置や、YouTubeの「国税庁動画チャンネル」、国税庁ホームページのインターネッ
ト番組「Web-TAX-TV」の新着情報などの各種情報をツイッターで発信します。
取組内容など、詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。
① 国税庁ホームページによる広報 ( https://www.nta.go.jp )
② SNSを利用した広報
③ 講演会の実施や関係民間団体等と連携した各種イベントの実施
④ 国税庁のオンライン手続等の取組
・ 年末調整は、アプリ「年調ソフト」で自動計算ができます!
・ 確定申告は、スマートフォンで作成・提出ができます!
・ 税の納付は、キャッシュレスらくらく決済ができます!
・ 税の疑問は、チャットボットですぐに相談できます!
阿南税務署管内の小学生、中学生及び高校生の税に関する優秀作品の展示
○ 内 容 税に関する作文、ポスター及び絵はがき
○ 期 間 令和3年11月11日(木) ~ 令和3年11月17日(水)
○ 場 所 牟岐町役場庁舎内(*13,14日を除く)
フジグラン阿南(阿南市領家町)
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード