公開日 2022年06月22日
令和4年7月10日(日)は、第26回参議院議員通常選挙の投票日です。棄権せずに投票しましょう。
○公示日
令和4年6月22日(水)
○投票日
令和4年7月10日(日)午前7時から午後8時まで
(出羽島投票所は午後6時まで)
○期日前投票
投票日当日、仕事やレジャーなどの用事で投票所に行くことができない場合、期日前投票所において、前もって投票することができます。当日、投票所で投票できない旨の「宣誓書」をご記入いただきます。期日前投票の期間は下記のとおりです。
期間:令和4年6月23日(木)から令和4年7月9日(土)
時間:午前8時30分から午後8時まで
場所:牟岐町役場
○不在者投票
不在者投票とは、他市町村に滞在中や入院中など、いろいろな事情により投票日に投票所へ行けない方のために、投票日前でも滞在地の選挙管理委員会、入院中の病院などで事前に投票することができる制度です。不在者投票には、次の種類があります。
・他市町村での不在者投票
仕事や旅行等の理由により、牟岐町以外の場所に滞在している人は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
1.『投票用紙及び不在者投票用封筒の請求書兼宣誓書』に必要事項を記入し、直接、または郵送により牟岐町選挙管理委員会に送付します。
投票用紙及び不在者投票用封筒の請求書兼宣誓書[PDF:101KB]
投票用紙及び不在者投票用封筒の請求書兼宣誓書(記入例)[PDF:131KB]
<宛先>
〒775-8570
徳島県海部郡牟岐町大字中村字本村7-4
牟岐町選挙管理委員会 宛
2.投票用紙、不在者投票用封筒(内封筒、外封筒)、不在者投票証明書が滞在先に郵送されます。
3.送られた投票用紙、不在者投票用封筒(内封筒、外封筒)、不在者投票証明書を滞在先の選挙管理委員会に持参します。この際、不在者投票証明書を開封したり、あらかじめ投票用紙に記入したりすると、無効になってしまいます。必ず、選挙管理委員会の指示に従って投票を行ってください。
4.滞在先の選挙管理委員会が、牟岐町の選挙管理委員会へ投票用紙を送付します。
・病院、施設等での不在者投票
都道府県の選挙管理委員会が指定した病院、老人ホーム、身体障害者更正援護施設など法令で定められた施設に入院・入所中の人がその施設において不在者投票をすることができます。不在者投票管理者(病院長など)に不在者投票を行う旨を申し出てください。
・郵便等による不在者投票
身体に一定の重度の障がいを有する人は、郵便等により投票する制度があります。郵便等投票証明書の交付を受け、投票用紙等の交付申請をしていただいた上で、郵便等により投票する制度です。なお、投票には選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」が必要です。事前に申請してください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード