議会の傍聴
本会議・委員会とも一般に公開されており、下記の「牟岐町議会傍聴規則」に反しない限り、どなたでも傍聴することができます。
本会議の傍聴を希望される方は、議会傍聴席入口で傍聴入場券を1枚持ち、傍聴席にお入りください。
定員は、37名です。
委員会の傍聴を希望される方は、議会事務局で傍聴希望を伝え、委員会室に入場してください。
なお、委員会室の広さの都合上、傍聴者数を制限させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
牟岐町議会傍聴規則(抜粋)
(傍聴席に入ることができない者)
第6条 次に該当する者は、傍聴席に入ることができない。
(1) 銃器、刃物、棒、その他他人に危害を加えるおそれのある物を携帯している者
(2) ビラ、垂れ幕、たすきその他の議場に現在する者に対する示威的行為のために使用されるおそれがあると認められる物を携帯し、又は着用している者
(3) 酒気を帯びていると認められる者
(4) その他会議を妨害し、又は他人に迷惑を及ぼすことを、疑うに足りる顕著な事情が認められる者
(傍聴人の守るべき事項)
第7条 傍聴人は、傍聴席にあるときは、次の事項を守らなければならない。
(1) 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明し、又は議場に現在する者に対して示威的行為をしないこと。
(2) 携帯電話端末その他音を発する機器は、音を発しないようにすること。
(3) 飲食又は喫煙をしないこと。
(4) 写真の撮影、録音、録画等(特に議長の許可を得たものを除く。)をしないこと。
(5) 前各号に定めるもののほか、議場の秩序を乱し、会議を妨害し、又は他人の迷惑となるような行為をしないこと。
※ 携帯電話などの電源をお切りのうえ、ご入場ください。
※ 詳細については、議会事務局(TEL:72-3421)までお問い合わせください。