むぎくらし

牟岐町の紹介

「牟岐町」と書いて「むぎちょう」と読みます。

徳島県南端(四国の右下)にある漁師町です。海だけでなく、
見晴らしの良い「五剣山」や「八坂八浜」と呼ばれる景勝地、
川も近くコンパクトな町です。

黒潮流れる「室戸・阿南国定公園」のほぼ中心に位置し、沖
合には出羽島、磯釣りのメッカ牟岐大島・津島を保有する温
暖な気候に育まれています。

また、牟岐大島湾内に生息する巨大なこぶ浜サンゴは「千年
サンゴ」の愛称で呼ばれ、日本ユネスコ・プロジェクト未来
遺産に登録されています。

海遊び・川遊び・山遊びなど、自然の中でゆっくり過ごすこ
とができ、あなたを新しい人生の旅へとお誘いします。

暮らしのあれこれ

MUGIZINE新着情報

「ただ、ここが心地よいから」— 私が牟岐町とつながる理由 :鳥取大学 有賀春桜美(あるが すおみ)
2025年03月21日 「ただ、ここが心地よいから」— 私が牟岐町とつながる理由 :鳥取大学 有賀春桜美(あるが すおみ)

今回お話を伺ったのは、鳥取大学農学部に通う有賀春桜美さん(あるが すおみ)23歳。現在は鳥取をベースとしている彼女ですが、幼少期から各地を転々として育ってきました。そんな彼女は今、関係人口として牟岐町に関わっています。どのようにして牟岐と出会い、なぜこの町とのつながりを…

read more

移住・定住をサポートするwebサイト

MUGIZINE

出羽島おいでってば新着情報

2025年06月27日 昔ながらの竹竿釣り 6月某日、ガガネ釣りの道具を作ってもらった師匠の鈴木さん(81)に以前からお願いしていたガガネ釣りに連れて行ってもらった。昔はスバナから大池、カシラから波止まで広範囲に、竹竿とカゴを腰にぶら下げて… read more

出羽島(てばじま)の人々の生活にフューチャーしたwebサイト

出羽島おいでってば
『昔ながらの竹竿釣り

動画で見る牟岐町

その他の情報

トップへ戻る