住所・戸籍などの証明書について

公開日 2012年03月31日

 住所及び戸籍に関する証明について

申請先 : 住民福祉課 でんわ 0884-72-3415

 

住民福祉課にある請求用紙もしくは、申請書ダウンロードページの様式にご記入のうえ、住民福祉課窓口にご提出ください。(下記の手数料が必要です)

 

戸籍郵便請求書.pdf(361KBytes) 

戸籍謄本・抄本

手数料

1通450円

 

必要なもの

  • 本人確認書類が必要です。「運転免許証」や「個人番号カード(マイナンバーカード)」など写真付きの「本人確認書類」をお持ちください
  • 戸籍に記載されている人、その配偶者や父母、祖父母、子、孫などが請求できます。また自己の権利行使、義務履行、国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある人は、詳しい請求理由を明らかにした上で請求できます。

 

戸籍の附票謄本

手数料

1通300円

 

必要なもの

  • 本人確認書類が必要です。「運転免許証」や「個人番号カード(マイナンバーカード)」など写真付きの「本人確認書類」をお持ちください
  • 戸籍に記載されている人、その配偶者や父母、祖父母、子、孫などが請求できます。また自己の権利行使、義務履行、国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある人は、詳しい請求理由を明らかにした上で請求できます。

 

戸籍の附票抄本

手数料

1通300円

 

必要なもの

  • 本人確認書類が必要です。「運転免許証」や「個人番号カード(マイナンバーカード)」など写真付きの「本人確認書類」をお持ちください
  • 戸籍に記載されている人、その配偶者や父母、祖父母、子、孫などが請求できます。また自己の権利行使、義務履行、国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある人は、詳しい請求理由を明らかにした上で請求できます。

 

除籍(原戸籍)謄本・抄本

手数料

1通750円

 

必要なもの

  • 本人確認書類が必要です。「運転免許証」や「個人番号カード(マイナンバーカード)」など写真付きの「本人確認書類」をお持ちください
  • 除かれた戸籍に記載されている本人、その配偶者や父母、祖父母、子、孫などが請求できます。また自己の権利行使、義務履行、国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある人は、詳しい請求理由を明らかにした上で請求できます。

 

身分証明書

手数料

1通300円

 

必要なもの

  • 本人確認書類が必要です。「運転免許証」や「個人番号カード(マイナンバーカード)」など写真付きの「本人確認書類」をお持ちください。
  • 代理人が申請するときは、代理人の印鑑と本人の委任状が必要です。
  • 本籍地の市区町村で請求できます。

 

住民票謄本(世帯全員)

手数料

1通300円

 

必要なもの

  • 本人確認書類が必要です。「運転免許証」や「個人番号カード(マイナンバーカード)」など写真付きの「本人確認書類」をお持ちください。
  • 本人や同じ世帯の人が請求できます。代理人が申請するときは、代理人の印鑑と本人の委任状が必要です。
     

 

住民票抄本(世帯員のうち1人)

手数料

 

1通300円

 

必要なもの

  • 本人確認書類が必要です。「運転免許証」や「個人番号カード(マイナンバーカード)」など写真付きの「本人確認書類」をお持ちください。
  • 本人や同じ世帯の人が請求できます。代理人が申請するときは、代理人の印鑑と本人の委任状が必要です。

 

住民票除票

手数料

1通300円

 

必要なもの

  • 本人確認書類が必要です。「運転免許証」や「個人番号カード(マイナンバーカード)」など写真付きの「本人確認書類」をお持ちください。
  • 本人や同じ世帯の人が請求できます。代理人が申請するときは、代理人の印鑑と本人の委任状が必要です。

 

住民票記載事項証明

手数料

1件300円

 

必要なもの

  • 本人確認書類が必要です。「運転免許証」や「個人番号カード(マイナンバーカード)」など写真付きの「本人確認書類」をお持ちください。
  • 本人や同じ世帯の人が請求できます。代理人が申請するときは、代理人の印鑑と本人の委任状が必要です。

 

印鑑証明書

手数料

1通300円

 

必要なもの

  • 印鑑登録証が必要です。(印鑑登録していない方は印鑑登録の手続きが必要です。)
  • 代理で請求するときは印鑑登録証と代理人の印鑑が必要です。

 

外国人登録原票記載事項証明

手数料

1通300円

 

必要なもの

  • 代理で申請するときは委任状が必要です。(同居の親族の場合は不要です)

 


戸籍謄本・抄本の写しは郵便による請求ができます。
戸籍郵便請求書.pdf(361KBytes)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード