公開日 2025年04月01日
子どもの健やかな成長をサポートできるよう、町では様々な支援を行っています。
ぜひご活用ください。
妊娠届・母子健康手帳の交付
妊娠を確認したら、町へ妊娠届出書を提出してください。
「母子健康手帳」をお渡しします。
ママのすこやかファイル
妊娠届出時に妊婦さんおひとりずつに「ママのすこやかファイル」をお渡します。
妊娠中のご自身の健康管理にご活用ください。
町の支援事業の情報も載せていますのでぜひご覧ください。
妊婦一般健康診断
牟岐町に住民票がある方は、妊娠届出時に妊婦一般健康診査受診票(14枚)を交付します。
受診票 | 妊婦一般健康診査受診票(14枚) |
---|
受診票を使用することで、決められた検査は無料(公費負担)で受けることができます。
妊婦のための支援給付
牟岐町では安心して妊娠・出産・子育てができるよう相談支援と経済的支援を実施します。給付金の申請については、妊娠届出時や出生後に保健師より説明しお渡しします。
1回目の |
妊婦1人につき5万円の現金給付 |
---|---|
2回目の 支援給付金 |
今回妊娠している子ども1人につき5万円の現金給付 |
必要な物 |
本人確認書類(免許証、保険証等) 妊婦さんご本人の通帳の口座番号がわかるもの |
※流産、死産の場合も給付金を受け取ることができますのでご相談ください。
詳細はコチラをごらんください。
「牟岐町妊婦のための支援給付について」
産前産後サポート事業
助産師による産前産後の電話相談、妊娠中の家庭訪問を行います。費用は無料です。
※委託助産師・・・「Abe助産院」(小松島市) 阿部助産師
産後ケア(訪問型・通所型・宿泊型)
退院直後の母子に対して身心のケアや育児のサポートを行います。
- 宿泊型:産科医療機関等に宿泊し産後のケアや休養の機会を提供(自己負担あり)
- 通所型:産科医療機関等において来所による産後のケア実施(自己負担あり)
- 訪問型:助産師の訪問による産後のケアを実施(無料)
※宿泊型、通所型については事前申請、予約が必要です。健康生活課までご連絡ください。
産前産後「国民年金保険料」免除申請(※国民年金第1号被保険者のみ)
出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間、多胎妊娠の場合は3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。
必要な物 |
|
---|
【お問合せ先】
役場 住民福祉課
☎0884−72−3416
産前産後「国民健康保険税」免除申請(※国民健康保険被保険者が対象)
出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間、多胎妊娠の場合は3か月前から6か月間の国民健康保険税の一部が減額されます。
必要な物 |
|
---|
【お問合せ先】
役場 税務会計課
☎0884−72−3410
お問い合わせ
スパムメール対策のため、E-Mailは@マーク前の部分のみを表示しております。 表示されている部分の後ろに「 @mugi.i-tokushima.jp 」を付けてお送りください。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード