野口雨情~新民謡「牟岐みなと節」歌碑めぐり~

公開日 2024年04月01日

雨情が訪れた 牟岐町とは

牟岐町

四国の右下に開ける牟岐町は、徳島県から約70kmの地点にあり、海の幸、山の幸に恵まれた人情まろやかな港町です。

室戸阿南海岸国定公園の白眉である景勝八坂ハ浜には、サーフィンのできる内妻海岸があり、町から約3.7km沖合には、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された出羽島があります。

島には亜熱帯気候で、国指定天然記念物のシラタマの自生地としても知られ、隣接する阿波大島海中公園には、高さ9m、周囲31mにもなる円錐形の、世界最大級のこぶ浜産後(千年サンゴ)が生息しています。

 

 

 

 

 

新民謡「牟岐みなと節」歌碑めぐりマップ

 

 

 

 

 

 

おすすめモデルコース

牟岐の街並みも楽しむショートコース

総移動距離約3.6km

所要時間約56分

  • 徒歩
    スタート

    ①海の総合文化センター

  • 徒歩
    約15分

    ②JR牟岐駅前(約1.0km)

  • 徒歩
    約12分

    ③満徳寺(約0.7km)

  • 徒歩
    約5分

    ④⑤牟岐漁港出羽島連絡船乗り場(約0.3km)

  • 徒歩
    約8分

    ⑥宮の本のコミュニティセンター(約0.5km)

  • 徒歩
    約16分

    海の総合文化センター(約1.1km)

 

 

雨情の旅を満喫する全行程ロングコース

総移動距離約16.6km(出羽島への移動距離は除く)

所要時間約6時間22分(出羽島行き2時間を含む)

  • 徒歩
    スタート

    ①海の総合文化センター

  • 徒歩
    約15分

    ②JR牟岐駅前(約1.0km)

  • 徒歩
    約60分

    ⑩牟岐町 町堺 古江(約4.0km)

  • 徒歩
    約50分

    ③満徳寺(約3.6km)

  • 徒歩
    約5分

    ④⑤牟岐漁港出羽島連絡船乗り場(約0.3km)

  • 連絡船
    15分

    ⑨出羽島内 出羽神社向かい側(約3.7km) 連絡船時刻表

  • 徒歩
    約8分

    ⑥宮の本コミュニティセンター(約0.5km)

  • 徒歩
    約35分

    ⑦小張崎 牟岐無線局 手前(約1.8km)

  • 徒歩
    約40分

    ⑧古牟岐公園内(約2.3km)

  • 徒歩
    約40分

    海の総合文化センター(約3.1km)

 

 

 

 

野口雨情の紹介

野口雨情40代

写真提供:茨城県北茨城市教育委員会様

野口雨情は、童謡民謡詩人。多くの名作を残し「北原白秋」「西條八十」とともに、三大童謡詩人と謳われています。

代表作には、「十五夜お月さん」「七つの子」「赤い靴」「青い眼の人形」「シャボン玉」「船頭小唄」など多数あります。

日本民謡協会を再興し、理事長に就任。全国をはじめ台湾、朝鮮、満州、樺太をめぐり「新民謡」を創作し、その普及に努めました。

 

もっと詳しい情報については「北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館」をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野口雨情の足跡

※「牟岐みなと節由来記」より。

 

昭和11年2月12日。

野口雨情が、徳島市に来られたのを聞いた当時の牟岐町長・富田加久三氏は、徳島毎日新聞記者を通じて牟岐町に招くことを申し入れました。

同年5月に行われる「牟岐漁港修築工事」の竣工式を機会に、念願であった「牟岐民謡」の創作を依頼するためです。幸い雨情との面識もあり、快い返事を得ることができました。

雨情が「牟岐町」を訪れたのは、2月17日の午後三時です。あいにくの雨でしたが、花屋旅館に落ち付くこともなく、富田町長に案内を頼み、西浦の浜から東浦の浜へと、雨の漁村の情景を心ゆくまで眺めて歩きました。

翌18日は、申し分のない快晴でした。富田町長たちは雨情をさそい、午前10時より小舟で「出羽島」へ向かいました。

「小張崎」を離れる頃から二匹の白い蝶々がやってきて、出羽島まで付いてきてしまいました。

同行者たちは別段気にすることもありませんでしたが、雨情はこの出来事を一節にしています。

出羽島港に着いた雨情たちは、同行者の案内で「大池」へ向かいしました。一行が山頂近くの畑にさしかかった時、雨情がアッと驚きの声をあげました。見ると、その畑は一面「エンドウ」の花盛りです。雨情はこの光景に感動し、また一節が生まれることになりました。

島をくまなく廻り南国気分を満喫した一行は、組合で食事をすませ、出羽島をあとにしました。

同行者たちは、帰路船中でも見える限りの名勝地を説明し、雨情の問いかけにも答えました。港に戻った雨情たちが、「八坂八浜」の絶景をドライブして宿に帰ったのは午後4時のことです。雨情は、その夜静かに創作活動に入りました。

翌19日の早朝。雨情は、出来上がった歌を15枚の半切りに記しました。歌を託された富田町長は、叙情豊かな15節の歌に、いたく感銘したと記しています。

名残を惜しみつつ、雨情は牟岐をさったのは、午前11時半のことでした。

 

 

 

新民謡「牟岐みなと節」全15節

作詞/野口雨情 作曲/藤井清水 振付/島田 優

 

第1節:阿波の牟岐町 南に向いて 春を待たずに 豆が咲く

第2節:舟は港に 鴎は沖に 牟岐の渚は 夕焼ける

第3節:八坂橋越し 大阪あたり 春は桜の 花吹雪

第4節:牟岐の港を 出船の時にや 後ふり向き ふり返り

第5節:向う出羽島 なつかし処 船に蝶々も ついて行く

第6節:誰と別れか 観音山の 夜明け鳥が 鳴いて行く

第7節:五剣銅切 矢筈が目あて 船は港を 差して来る

第8節:舟で廻れば 出羽島一里 島にや大池 蛇の枕

第9節:波の音聞き 小張の松は 思いやいく年 経たのやら

第10節:牟岐の大川 橋流されぬ 流しや便りが 遠くなる

第11節:磯の遊びぢや 小島の浜や 波もしづかな 砂美の浜

第12節:沖の大島 姫神様は 通う船路の 守り神

第13節:八坂八浜の 難所でさへも 親の後世なら いとやせぬ

第14節:見たか出羽島 どのせの浜に うつは荒波 花と散る

第15節:雲の中から 雨ふり月が 浜の小舟の 中のぞく